アマチュア無線移動運用記
5月9日は 59 なんともアマチュア無線に関係した日という気がします。
数年前から毎年5月9日は仲間と何らかのイベントを行って、勝手に盛り上がっています。
今年の5月9日は丁度日曜日にあたりましたので、59アマチュア無線の日記念?の移動運用を行ってきました。
今回の場所は、栃木県日光市(JCC#1506)霧降高原からQRVしました
ここは南方面に広く開けている為、フィールドデーコンテスト等では必ず何処かのクラブ局や個人局が運用している場所です。
(抜群のロケ)
今回の運用周波数バンドは7MHzと50MHzの2バンドで行いました。
運用スタイルは、車のタイヤでアンテナベースを踏んで固定し収縮ポールを使ってアンテナを展張します。
今回のタイヤベースは今まで移動運用をしてきて感じていた不便な部分等を色々と加味したタイヤベースの試作品を使ってみる事にしました。
一般で市販されているタイヤベースのほとんどが、路面が傾斜している場所で使用する場合、どうしてもポールが傾いてしまう為、傾きと逆方向にステーを張って使用したりしていましたが、このベースはポールを入れて固定する部分がユニバーサルに動く為、どんな場所でもアンテナをまっすぐに垂直に立てる事が出来ます。
水平垂直の調整は、水平器で確認します。これでポールもまっすぐに伸ばせます。
また、ポール挿入部分が可倒式となっている為ポールを伸ばしたまま、倒して低い位置で、アンテナを取り付けたり、ステーを張ったり等、その都度収縮ポールを上げ下げする必要が有りませんのでとても便利です。
支点がしっかり固定されている為一人で大きなアンテナでもラクラク簡単!
アンテナ設営は作業開始してから約15分足らずで完了しました。とても簡単にすみました。
移動運用の方は、7MHz,50MHz 両バンドで合計250QSOを超えました。
ロケーションがFBな場所では、信号も強く呼ばれる様です。
コンテスト等で皆さんがこの場所で運用するのが良く分かりました。
移動運用では、ただでさえ装備が多く大変。忘れ物も多くなります。
特に工具等がないと作業が事の他時間が掛りますが、今回のベースは、ボルトは全て同一サイズですので、レンチも一種類で済みます。
普通車でもトランクに十分入る大きさですので、車から下ろしてタイヤで踏めば完了。
後は、前述の通り簡単短時間に設営が完了します。
また、近いうちに何処かのFBなロケーションの場所から移動運用を楽しみたいと思っています。